技術ネタ関連

等分方法と整数比角度系・グリッド系設計法

10年以上前に考えた等分方法についての事と、最近の設計法が実は密接に関連していたという話。 まずは等分方法から。 切っ掛けはこの5等分。 これが何故5等分になるのかといろいろ考えていて、(なぜか)折る線が√5であることに注目、折る線の2乗等...
未分類

妹の個展@四日市

という事で、また折り紙とは関係ない話題。 来週より、妹が三重県四日市にて個展を行います。機会がありましたら足をお運びください。 神谷麻穂(Kamiya Asaho)展 期間:2017年4月16日(日)~23日(火) 会場:目黒陶芸館別館(八...
技術ネタ関連

3色30枚組の話

ずいぶん前のコンベンションで宮島さんに聞かれてた問題。実は少し後に答え自体は出ていたのだけれど、放っておいて今に至る。 パターンの分析 正20面体の辺の色分けと考えるのが、個人的にはやりやすいと思う。 まず思いついたのが、それぞれの色各10...
技術ネタ関連

1/3の折り出し、成功と失敗について

三等分の方法と、三等分にならない方法を同時に見つけた話。 まずは以下の図をご覧下さい。1/3の折り出し方です。 ここで問題:どこが3等分になっているのでしょうか? まずは正解から。斜めの方の点が正解で、図のように3等分しています。なお、実用...
技術ネタ関連

「架空の折り紙作品」

折紙探偵団マガジン152号に掲載されたヒツジの創作記事について、実はスペースの都合で削った項目があります。記事の内容は、先に完成の形を決めて、それを目指して創作する方法というようなものなのですが、最後に以下のような内容を用意していました。 ...
JOASホール教室

2/26 ホネガイ教室行います。

次回のある折教室は、2月26日となりました。講習内容はホネガイの予定です。現在整理中ですが、多分大丈夫。 申し込みは2月1日から開始予定です。フライングは無効ですのでもうしばらくお待ちください。
折り図

線を短くするスクリプト

選択されたポイントがパスの起点か終点の場合のみ、2pt分短くするスクリプト。紙のフチから折り筋線を少し離す時に使えます。こういう作業を一括処理できるのが、スクリプトの良いところ。 以下仕様と注意点など。 処理としては、オブジェクトの起点と終...
折り図

inkscapeでの変換しやすいデータの作り方、もしくは折り図を投稿する際のガイドライン。

という事で、変換の際にエラーの少ない/変換しやすい折り図の書き方tips集。 折り図集などに投稿するための折り図を用意する際や、AIを買ったあとinkscapeで描いた折り図を変換したい場合などに便利かと思います。 マスクではなく切り抜きを...
試作・新作

つなぎ鶴星人

「People Crane from outer space」 原作・笹出晋司さん。つなぎ案・神谷。 小さいツル星人は、頭の向きを合わせて2重に重ねて折る。 実際に試していないけれど多分いけると思う。普通の鶴でも多分出来る。誰か折って。
技術ネタ関連

アルドゥインの構造と領域の追加

アルドゥインは、「 シンプルな形を折り出し、複雑な仕上げを行う」という方針で創られています。これは外見だけではなく、構造でも同様の方針を取っています。創作手順を簡単に追って見ていきます。 とりあえず頭部は正方形のカドから折り出すことにします...