KAMIYA

技術ネタ関連

創作における「なんとなく」

創作で、「適当・なんとなく」とよく言いますが、実際どのように考えているのか?と疑問に思う人もいるかと思います。答えから言ってしまうと本当に「経験と勘からなんとなく」なのですが、これでは全く参考にならないので、比較的分かりやすそうな「カドの位...
折り図tips

折り図tips:折り筋の起点終点を短くするか?

折り筋線の紙のフチがぶつかる時の処理は、いくつか派閥(?)があります。 A. すべてのフチから離すように短くする B. その折り筋がついている面のフチのみ、線から離すように短くする C. そのままフチまで延ばす 主にこの3つでしょうか。 ま...
折り図tips

折り図tips:前面・背面にペースト

折り図を描く時の、紙や折り筋の重なりの調整方法には、「前面/背面にペースト」を使うと便利です。 選択されたオブジェクトのすぐ上、もしくは下にペーストする機能です。用紙面のすぐ上に折り筋を追加したい場合や、中割り折り等の場合に特定の隙間にオブ...
折り図tips

折り図tips:パスの方向の反転

山折り線・谷折り線の終点が半端になってしまう場合の対処法です。 こんな感じに半端な長さの点線が残ってしまう場合です。山谷の折り筋は、起点となる点から外側に向けて直線を描くケースが多いと思いますので、実は結構発生しやすい問題です。これはパスの...
折り図tips

折り図tips:紙の向きを分かりやすく

対称性が高く紙の向きを間違えやすそうな場合は、早い段階でカドなどを折って印となる形を作っておくと、向きが分かりやすくなります。 例えば次の図のように、「折ってあるカドが下」としておけば、分かりやすく、紙の向きや対称軸を間違えにくくなります。...
技術ネタ関連

6-√2とマイナスの数値の折り出し

いつもの比の折り出しの話。 1+√2 : 4-2√2 : 1 (賢い人はもっと少ない折り線で求めれるんかなーとか思いつつ…) pic.twitter.com/XjChzCjxxO — 藤田洸 (@NakaOrigami) 2018年8月20...
折り図

塗りのある直線

直線には塗りを設定しない方がよい 画面に表示されなくても、面積ゼロの塗りオブジェクトが存在する 環境によっては表示される場合もあり、不都合となる可能性もある 以下、詳しく。 ドローソフトでは、線などのオブジェクトに「線の色」と「塗りの色」を...
未分類

MZ-700に不可能はない

MZ-700とは、1982年にシャープより発売された、いわゆるマイコンで。不可能はないマシンとして(一部で)有名。実家に父の買ったこの機種があり、小さいころ簡単なBASICプログラムなどを書いて遊んでいました。 で、時は過ぎて数年前、懐かし...
技術ネタ関連

15+4√2

今更ながらいつもの。本人がいたのに話し忘れていた。 重大なミスを犯してしまった 出したい比率7+2√2ではなくて、15+4√2やった — はちけん (@hachiken_folder) 2018年6月1日 15+4√2これならいい感じ だん...
未分類

上田 剛 作品展@ArtShop 月映

折り紙とはあまり関係ない話。 金沢の「ArtShop 月映」にて、上田 剛さんの作品展が行われています。機会があればぜひ足をお運び下さい。