天才と天才肌

折り紙とはあんまり関係ない話。

ゆうきまさみ氏の「じゃじゃ馬グルーミン☆UP!」という漫画で、登場人物の梅さんというキャラクタによる天才論が描かれています。それによると、天才ジョッキーの条件とは

  1. なにをしゃべっとるのかわからん
  2. 説明のつかん勝ち方をする
  3. よって馬券が異常に難しい

なのだそうです。

で、ここからが本題。これを折り紙に強引に当てはめると、

  1. 何をしゃべっとるのかわからん
  2. 説明のつかん折り方をする
  3. よって創る作品が異常に難しい

というような感じになります。

さて、漫画の展開をなぞると、例えばロバート・ラング氏は1と2に当てはまらないので実は天才ではないという驚くべき結論を得られます。話も作品も人柄も理詰めという感じなので、この定義だとどちらも当てはまりません(何しゃべっとるのか(理解出来る人なら)理解出来る。説明のつく折り方しかしない。)。りろせーぜん。ただし3だけは当てはまるのが面白いところ。よく考えると「異常に難しい」の意味が違うのは気にしてはいけない。ちなみに吉野一生氏だと、2と3は当てはまりそうなので、天才率が高い。

ちなみにこの漫画では続けて「天才肌」についても描かれています。それによると1と3については天才と同じ。ただ2については「不可解な負け方」もするのだそうです。折り紙だと「折れない不可解な構造」あたりでしょうか。


……というような大変どーでもいい事を、天才とか天才肌とか見かけるたびに思い出してまうのです。

タイトルとURLをコピーしました